虫干
永井荷風
-------------------------------------------------------
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)毎年
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)や[#「や」に「ママ」の注記]
[#…]:返り点
(例)明[#(ニシ)][#二]
[#(…)]:訓点送り仮名
(例)方今女学之行[#(ルヽ)]
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)いよ/\
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
-------------------------------------------------------
毎年一度の虫干の日ほど、なつかしいものはない。
家中で一番広い客座敷の縁先には、亡つた人達の小袖や、年寄つた母上の若い時分の長襦袢などが、幾枚となくつり下げられ、其のかげになつて薄暗く妙に涼しい座敷の畳の上には歩く隙間もないほどに、古い蔵書や書画帖などが並べられる。
色のさめた古い衣裳の仕立方と、紋の大きさ、縞柄、染模様などは、鋭い樟脳の匂ひと共に、自分に取つては年毎にいよ/\なつかしく、過ぎ去つた時代の風俗と流行とを語つて聞せる。古い蔵書のさま/″\な種類は、其の折々の自分の趣味思想によつて、自分の家にもこんな面白いものがあつたのかと、忘れてゐた自分の眼を驚かす。
近頃になつて父が頻と買込まれる支那や朝鮮の珍本は、自分の趣味知識とは余りに懸隔が烈し過ぎる。古い英語の経済学や万国史はさして珍しくもない。今年の虫干の昼過ぎ、一番自分の眼を驚かし喜ばしたものは、明治初年の頃に出版された草双紙や綿絵や又は漢文体の雑書であつた。
明治初年の出版物は自分が此の世に生れ落ちた当時の人情世態を語る尊い記録である。自分の身の上ばかりではない。自分を生んだ頃の父と母との若い華やかな時代をも語るものである。苔と落葉と土とに埋れてしまつた古い石碑の面を恐る/\洗ひ清めながら、磨滅した文字の一ツ一ツを捜り出して行くやうな心持で、自分は先づ第一に、「東京新繁昌記」と言ふ漢文体の書籍を拾ひ読みした。
今日では最早やかう云ふ文章を書くものは一人もあるまい。「東京新繁昌記」は自分が茲に説明するまでもなく、寺門静軒の「江戸繁昌記」成島柳北の「柳橋新誌」に倣つて、正確な漢文をば、故意に破壊して日本化した結果、其の文章は無論支那人にも分らず、又漢文の素養なき日本人にも読めない。所謂|鵺のやうな一種変妙な形式を作り出してゐる。この変妙な文体は今日の吾々に対しては著作の内容よりも一層多大の興味を覚えさせる。何故なれば、其れは正確純粋な漢文の形式が漸次時代と共に日本化して来るに従ひ、若し漢文によつて浮世床や縁日や夕涼の如き市井の生活の実写を試みや[#「や」に「ママ」の注記]うとすれば、どうしても支那の史実を記録するやうな完全固有の形式を保たしめる事が出来なかつた事を証明したものと見られる。又江戸以来勃興した戯作[#「戯作」に傍点]といふ日本語の写実文学の感化が邪道に陥つた末世の漢文家を侵した一例と見ても差支へがないからである。
「東京新繁昌記」の奇妙な文体は厳格なる学者を憤慨させる間違つた処に、その時代を再現させる価値が含まれてゐるのである。此の如き漢文はやがて吾々が小学校で習つた仮名交りの紀行文に終りを止めて、其の後は全く廃滅に帰してしまつた。時勢が然らしめたのである。漢文趣味と戯作趣味とは共に西洋趣味の代るところとなつた。自分は今日近代的文章と云はれる新しい日本文が恰も三十年昔に、「東京新繁昌記」に試みられた奇態な文体と同様な、不純混乱を示してゐはせぬかと思ふのである。かの「スバル」一派を以て、其の代表的実例となした或る批評の老大家には、青年作家の文章が丁度西洋人の日本語を口真似する手品使ひの口上のやうに思はれ、又日本文を読み得る或外国人には矢張り現代の青年作家が日本文の間々に挿入する外国語の意味が、余りに日本化して使はれてゐる為め、折々は諒解されない事があるとか云ふ話も聞いた。大きにさうかも知れない。然しこの間違つた、滑稽な、鵺のやうな、故意になした奇妙の形式は、寧しろ言現された叙事よりも、内容の思想を尚能く窺ひ知らしめるのである。
新繁昌記第五編中、妾宅[#「妾宅」に傍点]と云ふ一節の書始めに次のやうな文章がある。
[#ここから1字下げ]
方今女学之行[#(ルヽ)]也専[#(ラ)]明[#(ニシ)][#二]女子之道[#(ヲ)][#一]。稍[#(※[#二の字点、1-2-22])]有[#(リ)][#二]男女同権之説[#一]。然[#(リ)]而[#(シテ)]別品之流行未[#(ダ)][#下]曾[#(テ)]有[#中]盛[#(ンナル)][#二]今日[#(ヨリ)][#一]者[#上]也。妻[#(ニ)]有[#(リ)][#二]正権[#一]妾[#(ニ)]有[#(リ)][#二]内外[#一]。一男[#(ニシテ)]而能[#(ク)]守[#(ル)][#二]一婦[#(ヲ)][#一]者甚鮮[#(シ)]矣。蓋[#(シ)]一男之養[#(フハ)][#二]数女[#(ヲ)][#一]則[#(チ)]男権之圧[#(スル)][#二]女権[#(ヲ)][#一]也。一女之遇[#(フハ)][#二]四男[#(ニ)][#一]則[#(チ)]女権之勝[#(ル)][#二]男権[#(ニ)][#一]也。合[#二]算[#(シテ)]此等之権[#(ヲ)][#一]以[#(テ)]為[#(ス)][#二]男女同権[#(ト)][#一]耶。
[#ここで字下げ終わり]
妾宅といふやうな不真面目極る問題をば、全然其れとは調和しない形式の漢文を以て、仔細らしく論じ出して、更に戯作者風の頓智滑稽の才を振つて人を笑はす。かう云ふ著者の態度は飽くまで其の時代一般の傾向を示したものである。丁度其れと同じやう、現代の年少詩人が日本にも随分古くからある天竺牡丹の花に殊更ダリヤといふ洋語を応用し、其の花の形容から失へる恋、得たる恋の哀楽を叙して、忽ち人生哲学の奥義に説き及ぶが如き、亦よく吾々の時代思潮を語るものでは無からうか。似て非なる漢文の著述は時代と共に全く断滅してしまつた如く、吾々の時代の「新しき文章」も果して幾何の生命を有するものであらう。或はこれが日本文の最後の定つた形式として少くとも或る地盤を作るものであらうか。自分は知らない。
天保年間の発行としてある「江戸繁昌記」と此れに模して著作された「東京新繁昌記」とは、単に其の目次だけを比較して見ても、非常な興味を以て、時代風俗の変遷を眺める事が出来る。明治の初年に於ける「文明開化」と云ふ通り言葉は如何なる強い力を以て国民を支配したであらう。「新繁昌記」の著者が牛肉を讃美して、「牛肉ノ人ニ於ケルヤ開化之薬舗ニシテ而シテ文明ノ良剤也」と言ひ、京橋に建てられた煉瓦石の家を見ては、「此ノ築造有ルハ都下ノ繁昌ヲ増シテ人民ノ知識ヲ開ク所以ノ器械也」と叫んだ如きわざと誇張的に滑稽的に戯作の才筆を揮つたばかりではなからう。今日の時代から振返つて見れば、無論此の時代の「文明開化」には如何にも子供らしく馬鹿馬鹿しい事が多い。けれども時代一般の空気が如何にも生々として、多少進取の気運に伴つて奢侈逸楽等の弊害欠点の生じて来る事に対しても、世間は多くの杞憂を抱かず、清濁併せ呑む勢を以て大胆に猛進して行つた有様はいかにも心持よく感じられる。これを四十四年後に於ける今日の時勢に比較すると、吾々は殊にミリタリズムの暴圧の下に萎縮しつゝある思想界の現状に鑑みて、転た夢の如き感があると云つてもいゝ。然し自分は断つて置く。自分はなにも現時の社会に対して経世家的憤慨を漏さうとするのではない。時勢がよければ自分は都の花園に出て、時勢と共に喜び楽しむ代り、時勢がわるければ黙つて退いて、象牙の塔に身を隠し、自分一個の空想と憧憬とが導いて行く好き勝手な夢の国に、自分の心を逍遥させるまでの事である。
寧ろかう云ふ理由から、自分は今|正に、自分が此の世に生れ落ちた頃の時代の中に、せめて虫干の日の半日|一時なりと、心静かに遊んで見や[#「や」に「ママ」の注記]うと急つてゐる最中なのである。
大方母上が若い時に着た衣装であらう。撫子の裾模様をば肉筆で描いた紗の帷子が一枚風にゆられながら下つてゐる辺りの縁先に、自分は明治の初年に出版された草双紙の種類を沢山に見付け出した。古河黙阿弥の著述に大蘇芳年の絵を挿入れた「霜夜鐘十時辻占」。伊藤橋塘と云ふ人の書いた「花春時相政」といふ侠客伝もある。「高橋お伝」や「夜嵐お絹」のやうな流行の毒婦伝もある。「明治芸人鑑」と題して俳優|音曲落語家の人名を等級別に書分けたもの、又は、「新橋芸妓評判記」「東京粋書」「新橋花譜」なぞ名付けた小冊子もある。
此等の書籍はいづれも水野越州以来久しく圧迫されてゐた江戸芸術の花が、維新の革命後、如何に目覚しく返咲きしたかを示すものである。芝居と音曲と花柳界とは江戸芸術の生命である。仮名垣魯文が「いろは新聞」の全紙面を花柳通信に費したのも怪しむに足りない。芝居道楽といふディレツタントの劇評家が六二連を組織して各座の劇評を単行本として出版したのも不思議ではない。二世国貞、国周、芳幾、芳年の如き浮世絵師が盛に其製作を刊行したのも自然の趨勢であらう。支那画家の一派も亦時としては柳橋や山谷堀辺りの風景をば、恰も水の多い南部支那の風景でもスケツチしたやうに全く支那化して描いてゐるが、これは当時の漢詩人が向島を夢香洲[#「夢香洲」に傍点]、不忍池を小西湖[#「小西湖」に傍点]と呼んだと同じく、日本の社会の一面には何時の時代にもそれ/″\、外国崇拝の思想の流れてゐた事を証明する材料の一ツとして、他日別に論究されべき問題であらう。
自分は虫干の今日もまた最も興味深く古河黙阿弥の著作を読返した。脚本のトガキだけを書き直して其儘絵入の草双紙にしたもの、又は狂言の筋書役者の芸評等によつて、自分は黙阿弥翁が脚本作家たる一面に於て、忠実に其の時代の風俗を写生してゐることを喜ぶのである。同時に又、作者が勧善懲悪の名の下に或は作劇の組織を複雑ならしめんが為めに描き出した多種類の悪徳及び殺人の光景が、写実的なると空想的なるとを問はず、江戸的デカダンス思想の最後の究極点を示してゐる事を面白く思ふのである。
江戸文明の爛熟は久しく傾城遊君の如き病的婦人美を賞讃し尽した結果、其不健全なる芸術の趣味の赴く処は是非にも毒婦と称するが如き特種なる暗黒の人物を造出さねば止まなかつた。自分は当時の世間に事実全身に刺青をなし万引をして歩いたやうな毒婦が幾人あつたにしても、其れをば矢張一種の芸術的現象と見倣してしまふ。何故なれば此当時の世の中には芝居が人心を支配した勢力と、芝居が実社会から捉へて来たモデルとの密接な関係が、殆ど或場合には引放す事の出来ない程混同錯乱してゐるからである。黙阿弥の劇中に見られるやうな毒婦は近松にも西鶴にも春水にも見出されない。馬琴に至つて初めて「船虫」を発見し得るが、講談としては已に鬼神お松其他に多くの類例を挙げ得るであらう。黙阿弥は其の以前と其の時代とに云伝へられた毒婦を一括して此れに特種の典型を付し、菊五郎と源之助との技芸化を経て、遂に一時代の特色を作らしめた天才である。毒婦は如何なる彼の著作にも世話物と云へば必ず現はれて来る重要なる人物である。観客はこの人物の悪徳的活動範囲の広ければ広いだけ、所謂芝居らしい快感と興味とを感ずる。そして勧善懲悪の名の下に一篇の結末に至つて此等の人物が惨殺|若しくは所刑せられるのに対して、英雄的悲壮美を経験するのである。
毒婦の第一の資格は美人でなければならぬ。其れも軽妙で、清洒で、すね気味な強みを持つてゐる美人でなければならぬ。其れ故、毒婦が遺憾なく其の本領を発揮する場合には観客は道義的批判を離れて、全く芸術的快感に酔ひ、毒婦の迫害に遭遇する良民の暗愚遅鈍を嘲笑する。「木間星箱根鹿笛」と云ふ脚本中の毒婦は色仕掛で欺した若旦那への愛想尽しに「亭主があると明けすけに、言つてしまへば身も蓋も、ないて頼んだ無心まで、ばれに成るのは知れた事、云はぬが花と実入りのよい大尽客を引掛に、旅に出るのもありやうは、亭主の為めと夕暮の、涼風慕ふ夏場をかけ、湯治場近き小田原で、宿場稼ぎの旅芸者、知らぬ土地故応頼の、転ぶ噂もきのふと過ぎ、今日迄すましてゐられたが、東京にゐた其の頃は、毎度いろはの新聞で、仮名垣さんに叩かれても、のんこのしやアで押通し、山猫おきつと名を取つた、尻尾の裂けた気まぐれ者さ。」なぞ云つてゐるのは既に好劇家の暗記してゐる処であらう。
自分は黙阿弥劇の毒婦と又|白浪物の舞台面から「悪」の芸術美を感受する場合、いつもボオドレエルの詩集 F'leurs du Mal を比較せねばならぬと思ふ。無論両者の間には東西文明の相違せる色調に従つて、思想上の価値に高下の差別はあらうけれど、両者ともにデカダンス芸術の極致を示してゐる事だけは同じである。
審美学者ギヨオは有名なる其の著述「社会学上より見たる芸術」の巻末に於て犯罪者の心理に関するロンブロゾ博士の所論を引用して、悪人は一種恐しい虚栄心を持つてゐるもので、単に世間を恐怖させるため、或は世間一般をして己の名を歌はしむる為に人を殺す事がある。悪人の虚栄心は文学者や婦人のそれよりも更に甚しい事を記載し、「殺人者の酔」と題するボオドレエルの
[#ここから3字下げ]
乃公の女房はもう死んだ。
乃公は気随気儘の身になつた。
一文なしで帰つて来ても、
ガア/\喚く嚊アがくたばつて、
乃公は気楽にたらふく呑める。
[#ここで字下げ終わり]
と云ふ詩なぞを掲げてゐるが、此れ等は何処となく、黙阿弥劇中に散見する台詞「今宵の事を知つたのは、お月様と乃公ばかり。」また、「人間わづか五十年、一人殺すも千人殺すも、とられる首はたつた一ツ、とても悪事を仕出したからは、これから夜盗、家尻切り……。」の如きを思ひ出させるではないか。
ボオドレエルを始め西洋のデカダンスには必ず神秘的宗教的色彩が強く、また死に対する恐しい幻覚が現はれてゐるが、此れ等は初めから諦めのいゝ人種だけに、江戸思想中には皆無である。其の代に残忍|極る殺戮の描写は、他人種の芸術に類例を見ざる特徴であつて、所謂「殺しの場」として黙阿弥劇中興味の大部分を占めてゐる事は、今更らしく論じ出すにも及ぶまい。
毒婦と盗人と人殺しと道行とを仕組んだ黙阿弥劇は、丁度|羅馬末代の貴族が猛獣と人間の格闘を見て喜んだやうに、尋常平凡の事件には興味を感ずる事の出来なくなつた鎖国の文明人が、仕度三昧の贅沢の揚句に案出した極端な凡ての娯楽的芸術を最も能く総括的に代表したものである。即ちあらゆる江戸文明の究極点は、此の劇的綜合芸術中に集注されてゐるのである。講談に於ける「怪談」の戦慄、人情本から味はれべき「濡れ場」の肉感的衝動の如き、悉く此れを黙阿弥劇の中に求むる事が出来る。三味線音楽が亦この劇中に於て、如何に複雑に且つ効果鋭く応用されてゐるかは、已に自分が其の折々の劇評に論じた処である。「殺しの場」のやうな血腥き場面が、屡その伴奏音楽として用ひられる独吟と、如何に不思議なる詩的調和を示せるかを聞け。
以上は黙阿弥劇に現はれたロマンチックの半面であるが、其の写実的半面は狂言の本筋に関係のない仕出しの台詞や、其の折々の流行の洒落、又は狂言全体の時代と類型的人物の境遇等に於て窺ひ知られるのである。維新後零落した旗本の家庭、親の為めに身を売る娘、新しい法律を楯にして悪事を働く代言人、暴悪な高利貸、傲慢な官吏、淫鄙な権妻、狡獪な髪結等いづれも生々とした新しい興味を以て写し出されてゐる。黙阿弥の著作は幕末から維新以後に於ける東京下層社会の生活を研究するに最も適当な資料であらう。本所深川浅草辺の路地裏には今もつて三四十年|前黙阿弥劇に見るまゝの陰惨不潔無智なる生活が残存して居る。
虫干の縁先には尚いろ/\の面白いものがあつた。大川筋の料理屋の変遷を知るに足るべき「開化三十六会席」と題した芳幾の綿絵には、当時名を知られた芸者の姿を中心にして河筋の景色が描かれてある。自分は春信や歌麿や春章や其れより下つて国貞芳年の絵などを見るにつけ、それ等と今日の清方や夢二などの絵を比較するに、時代の推移は人間の生活と思想とを変化させるのみならず、生理的に人間の容貌と体格をも変化させて行くらしい。吾々は今日の新橋に「堀の小万」や「柳橋の小悦」のやうな姿を見る事が出来ないとすれば、其れと同じやうに、二代目の左団次と六代目の菊五郎に向つて、鋳掛松や髪結新三の原型的な風采を求めるわけには行かない。古池に飛び込む蛙は昔のまゝの蛙であらう。中に玉章忍ばせた萩と桔梗は幾代たつても同じ形同じ色の萩桔梗であらう。然し人間と呼ばれる種族間に於ては、親から子に譲らるべき其儘の同じものとては一ツもない。
自分は時代の空気の人体に及ぼす生理的作用の如何を論じたい……。然し夏の日足は已に傾きかゝつて来た。涼しい風が頻と植込の木の葉をゆすつてゐる。縁先の鳳仙花は炎天に萎れた其葉をば早くも真直に立て直した。古い小袖を元のやうに古い葛籠にしまひ終つた家人は片隅から一冊|宛古い書物を倉の中へと運んでゐる。自分は又来年の虫干を待たう。来年の虫干には自分の趣味はいかなる書物をあさらせる事であらう。
底本:「日本の名随筆36 読」作品社
1985(昭和60)年10月25日第1刷発行
1996(平成8)年4月20日第15刷発行
底本の親本:「荷風全集 第一三巻」岩波書店
1963(昭和38)年3月発行
入力:門田裕志
校正:noriko saito
2009年12月4日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。