小川未明
-------------------------------------------------------
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#8字下げ]一[#「一」は中見出し]
-------------------------------------------------------
[#8字下げ]一[#「一」は中見出し]
太郎は長いあいだ、
だから、日のあたっているときには、外へ出てもさしつかえなかったけれど、晩がたになると早く家へはいるように、おかあさんからいいきかされていました。
まだ、さくらの花も、ももの花も咲くには早うございましたけれど、うめだけが、かきねのきわに咲いていました。そして、雪もたいてい消えてしまって、ただ大きな寺のうらや、
太郎は、外に出ましたけれど、
ひとりしょんぼりとして、太郎は家のまえに立っていましたが、畑には去年とりのこした
すると、よい金の輪のふれあう音がして、ちょうどすずを鳴らすようにきこえてきました。
かなたを見ますと、往来の上をひとりの少年が、輪をまわしながら、走ってきました。そして、その輪は
この知らぬ少年は、その往来をすぎるときに、ちょっと太郎の方をむいて
[#8字下げ]二[#「二」は中見出し]
輪をまわして行く少年のすがたは、やがて白い道の方に消えてしまいました。けれど、太郎はいつまでも立って、そのゆくえを見まもっていました。
太郎は、「だれだろう。」と、その少年のことを考えました。いつこの村へこしてきたのだろう? それとも遠い町の方から、遊びにきたのだろうかと思いました。
あくる日の午後、太郎はまた畑の中に出てみました。すると、ちょうどきのうとおなじ
太郎は畑の中に立って、しょんぼりとして、少年のゆくえを見おくりました。いつしかそのすがたは、白い道のかなたに消えてしまったのです。けれど、いつまでもその少年の白い顔と、微笑とが太郎の目にのこっていて、とれませんでした。
「いったい、だれだろう。」と、太郎はふしぎに思えてなりませんでした。今まで一ども見たことがない少年だけれど、なんとなくいちばんしたしい友だちのような気がしてならなかったのです。
あしたばかりは、ものをいってお友だちになろうと、いろいろ空想をえがきました。やがて、西の空が赤くなって、日暮れがたになりましたから、太郎は家の中にはいりました。
その晩、太郎は母親にむかって、二日もおなじ時刻に、金の輪をまわして走っている少年のことを語りました。母親は信じませんでした。
太郎は、少年と友だちになって、自分は少年から金の輪を一つわけてもらって、往来の上をふたりでどこまでも走って行く
あくる日から、太郎はまた
底本:「小川未明童話集」新潮文庫、新潮社
1951(昭和26)年11月10日発行
1977(昭和52)年6月10日40刷
初出:「読売新聞」
1919(大正8)年1月21日〜23日
入力:鈴
校正:小林繁雄
2011年12月31日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。